HOME › アカミミガメ › 【アカミミガメ】「アカミミガメ防除の手引き」公表

【アカミミガメ】「アカミミガメ防除の手引き」公表

(7/29)環境省からのお知らせを引用します。

環境省では平成27年にアカミミガメ対策推進プロジェクトを公表し、アカミミガメ対策に係る取組を進めてきました。
この度、アカミミガメによる生態系への影響を緩和するための手法をとりまとめた「アカミミガメ防除の手引き」とその普及版を作成しましたので、お知らせします。
手引き及びマニュアルは、以下の環境省HP「日本の外来種対策」にて公表します。

○環境省HP 日本の外来種対策 アカミミガメ
http://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/akamimi.html

以上です。
【アカミミガメ】「アカミミガメ防除の手引き」公表


「防除」なんて言葉を聞くと、飼っているとまずいんじゃない?なんて思う方もあるかも・・・
世間の目はやや冷ややかかも・・・
実際、かめたんを飼っていてそう感じることもなきにしもあらず。

でも、飼育は禁止ではありません。
飼っている方は可愛いカメさんを安心して飼育してください。
終生飼育の鉄則を守れば大丈夫!
可愛いかめさんを手放さないようにしましょう。


かめたんの手足をピーンと伸ばしてひなたぼっこをする姿に癒される私。
悪名高き外来生物のレッテルはどこへやら・・・
ほ~んとにかわいい~♪

でも、新規で飼おうとしている方は、絶対に飼わないでくださいね!!
スポンサーリンク
同じカテゴリー(アカミミガメ)の記事画像
【アカミミガメ・アメザリ】今日からです
アカミミガメ、6月1日からも飼い続けられます。
分かっちゃいるけど
アカミミガメ対策普及啓発ツール
「半分、青い」フランソワ
カメさんをどうしても飼えなくなった時は・・・
同じカテゴリー(アカミミガメ)の記事
 【アカミミガメ・アメザリ】今日からです (2023-06-01 06:20)
 アカミミガメ、6月1日からも飼い続けられます。 (2023-04-02 10:21)
 分かっちゃいるけど (2022-05-27 10:28)
 アカミミガメ対策普及啓発ツール (2018-05-16 20:42)
 「半分、青い」フランソワ (2018-05-15 22:38)
 カメさんをどうしても飼えなくなった時は・・・ (2017-03-27 15:54)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【アカミミガメ】「アカミミガメ防除の手引き」公表
    コメント(0)